00444-050708 回し撮りのコツ
3限・4限:民法2
・契約の解除
・物とは
・有体物と無体物
・不動産と動産
・主物と従物
・天然果実と法定果実
・物権法の意義
・物権の位置づけ
・物権法定主義
・一物一権主義
・物権的請求権
・物権法の構成
・他物権
・用益物権と担保物権
・所有権の取得
午前中にAさん来訪。
講義後,早速開封。すっきりしていてきれいです。
http://www.flickr.com/photos/shio/24449391/ http://photos21.flickr.com/24449391_2b169ddd66_m.jpg
外はもう暗くなりかけていたのですがとりあえず外を撮影。
http://www.flickr.com/photos/shio/24436301/ http://photos21.flickr.com/24436301_708e0a0813.jpg
その後,業務上依頼されていた写真を撮影して送信。
Caplio R2Sのモニタは2.5インチ。やはり画面が大きいのはすばらしく使いやすいです。またCaplio GX8もそうですが,シャッター音がきちんとシャッター速度に連動しているところがわかりやすくていいです。
一昨日のエントリーにコータローさんからコメントをいただきました。どうもありがとうございました。回し撮り,そんなに難しくありません。成功すると感動的なのでぜひトライしてみてください。
一般的な「流し撮り」をする場合,撮影者が回転軸です。一方,「回し撮り」の場合は,被写体に回転軸があります。つまり,被写体を中心として弧を描くように,カメラを動かすのです。そのためには,手だけでカメラを動かすのではなく,体全体で,つまり歩くことによってカメラを動かす方が安定すると思います。
また,背景が遠い方がブレが強調されます。さらに背景に光るものがあったり色にメリハリがあるとブレているのが一目で分かり,主要被写体の「静」が強調されます。
あと,シャッタースピード。
経験上,1/30〜1/10くらいがいいようです。それより速いとあまりぶれないし,それより遅いと主要被写体までブレてしまいます。シャッタースピードを直接設定できないカメラでは,そのシャッタースピードにするために,ISO感度を調整したり,絞りを設定できるカメラなら絞りを設定するなりします。また露出オートのみのカメラであれば,屋外よりも室内の方が適切なシャッタースピードになると思います。
手ぶれ補正機能のついたカメラを持っていないので,その機能をoffにしたほうがいいのかどうかshioはわからないです。どなたか試してみてください。>コータロー,Mっさん,kikchy(この3人,全員Panasonic FX7ユーザー)。
カメラは一眼レフでもコンパクトでも可能です。でもコンパクトの方が上手くいくと思います。写真,楽しいですね。